担当者が熱血解説!Vol.4 人気キャラクター「つば九郎」とコラボで、日本郵便の魅力を発信!手紙振興の取り組みやコラボ施策への想いを担当者が語る。

INDEX

2022年9月9日、東京・神宮球場で行われた「日本郵便DAY2022 presented by 日本郵便(株)東京支社」。大盛況となったこの「日本郵便」が冠された試合は、(株)ヤクルト球団のスポンサーシップを活用した、日本郵便(株)東京支社の取り組みの一つです。

この取り組みに携わった担当者2名に、普段の仕事からプロ野球球団とのコラボで目指すものまで、想いを聞きました。

【今回のナビゲーター】

画像の代替テキスト

日本郵便株式会社 東京支社 郵便・物流営業部

神田 かおり(こうだ かおり)さん

2007年入社。現在は主に手紙振興の他、営業関係施策等の郵便・物流営業部の全体調整を担当。趣味は筋トレ。

画像の代替テキスト

日本郵便株式会社 東京支社 郵便・物流営業部

白倉 久美子(しらくら くみこ)さん

2009年入社。現在は主に手紙振興の他、営業関係経費・予算の管理を担当。趣味は読書。

Lesson1 お客さまからの声がやりがいに!手紙の魅力をもっと伝えたい

――東京支社の郵便・物流営業部ではどういった業務をされているのでしょう?

神田:東京支社の郵便物流営業部の各担当が郵便局の営業活動の活性化に向けた支援に円滑に取り組めるよう、職場環境整備や部内調整等を主に行っています。一見、目立たない仕事ですが、支社郵便・物流営業部の社員のみんなが郵便局のために働く上でも大切な役割ですね。

白倉:手紙振興のための施策も、重要な仕事です。日本郵便では、毎月23日を「ふみの日」とし、気軽に手紙に親しんでいただけるように、ショッピングモールのスペースを借りてファミリー向けのお手紙教室などのイベントを開催しているのですが、そのうち、東京都内で開催されるイベントの企画・運営をしています。また、今回の(株)ヤクルト球団さんとのキャンペーンのように、規模の大きいプロモーション活動も行っています。

――やりがいを感じるのはどういった時でしょうか?

神田:直接、お客さまの反応や反響をいただいたときですね。お手紙教室などのイベントの際に、参加してくれたお子さんから「楽しかった~!」ですとか、「またお手紙書いてみる!」というお声を直接いただくと純粋にうれしく感じます。手紙というのは、日本郵便のルーツですし、そのよさや文化を伝えていくことに携われることにも喜びを感じます。

白倉:手紙振興のイベントの際には、日本郵便のキャラクターである「ぽすくま」も登場する機会が多いです。社員からとても親しまれているキャラクターなのですが、会場でお客さまからも「ぽすくま可愛い!」といった反応をいただくことが多く、自社のキャラクターの人気を目の当たりにすると、とてもうれしくなりますね。

ぽすくま
日本郵便のキャラクター ぽすくま
2022年9月に生誕10周年を迎えました。

Lesson2 「つば九郎」とコラボし、さまざまな取り組みを実施

――2022年で2年目を迎える、神宮球場での冠試合の開催や、東京ヤクルトスワローズのマスコットキャラクター「つば九郎」との取り組み。どういった経緯でスタートしたのでしょうか。

白倉:2021年に、「ゆうパック」をPRしようと、「野球場に広告を出せないか」というお話を(株)ヤクルト球団さんにしたことが始まりです。そこから、オフィシャルスポンサーとなったことで、大人気マスコットキャラクター「つば九郎」と「ぽすくま」のコラボレーション企画などが可能になりました。(株)ヤクルト球団さんとも検討を重ね、「手紙振興キャンペーン」や「スポンサー冠試合(日本郵便DAY)の開催」、「つば九郎とぽすくまのコラボレーション動画の制作」など、さまざまな取り組みを行っています。

画像の代替テキスト
神宮球場の壁面のゆうパック広告
画像の代替テキスト
ぽすくまが神宮球場のグラウンドに!
プロモーション動画では、(株)ヤクルト球団にゆかりのあるタレントの磯山 さやか(いそやま さやか)さんや、日本郵便DAY2022の始球式で投球していただいた元女子バレーボール日本代表の狩野 舞子(かのう まいこ)さんにご出演いただき、動画を盛り上げていただきました。

神田:9月9日には「日本郵便DAY2022 presented by 日本郵便(株)東京支社」を開催し、当日は、球場正面に特設ブースを設置して、つば九郎とぽすくまのオリジナルフレーム切手を販売したり、イベント限定の特別な記念押印のサービスを行いました。オリジナルフレーム切手は、人気キャラクターの商品ということもあってか、昨年はあっという間に完売となったので、 今年は昨年よりも数を増やし準備したことで、より多くのお客さまにご購入いただけ、喜んでいただきました。

画像の代替テキスト
画像の代替テキスト
特設ブースはとてもたくさんの方にお越しいただきました
画像の代替テキスト
限定発売のオリジナルフレーム切手

――つば九郎×ぽすくまの動画も制作し、YouTubeで公開されているそうですね。こだわったポイントを教えてください。

白倉:つば九郎は、型にはまらないユーモアのあるキャラクター、ぽすくまはおっとりしたキャラクターということで、対照的です。動画は、それぞれのキャラクターが持つよさを活かすにはどうしたらよいか、ということを第一に考えて制作しています。

Lesson3 コラボにより新たな層の開拓に!つば九郎・つばみから年賀状が届く!?

――つば九郎とコラボしたこの取り組み、狙いはどこにあるのでしょうか。

神田:つば九郎は、野球ファンならもちろん、野球にあまり興味関心がない方でも知っているような、老若男女問わず、非常に人気のあるキャラクターです。そうしたつば九郎とコラボすることで、いつも日本郵便のサービスをご利用いただいている方々だけでなく、つば九郎ファンの方々にも、日本郵便のことをより知っていただくことができ、当社のサービスを利用していただいたり、手紙の魅力をお伝えする機会が生まれたりする点が非常に大きいと思っています。

例えば、暑中見舞いや年賀状などをつば九郎やつばみに送ると、抽せんで、つば九郎やつばみから返信が来るといったキャンペーンも展開していますが、普段、手紙を書くことがないというお客さまにも「手紙を書いてみようかな」と興味を持っていただけるいい機会になればと思っています。また、このキャンペーンは郵便局の社員からも好評で、手作りのPOPなどで地域を挙げて盛り上げています。

画像の代替テキスト

【「つば九郎&つばみにお手紙を出して年賀状をもらおう!」キャンペーン】

2022年10月17日~11月30日まで、「『つば九郎&つばみにお手紙を出して年賀状をもらおう!』キャンペーン」を実施します。

つば九郎またはつばみにお手紙を出すと、なんと抽せんで300名様につば九郎またはつばみの直筆サイン入りの年賀状が届きます!

「つば九郎&つばみにお手紙を出して年賀状をもらおう!」キャンペーン実施 (japanpost.jp)
画像の代替テキスト

つば九郎&つばみとぽすくまがコラボした、年賀状を送ろう!キャンペーン動画

ぽすくま【日本郵便】のYouTubeチャンネルで公開されています

画像の代替テキスト
つば九郎とつばみの直筆サイン入りはがき(実物!)
2022年7月~8月に実施した「つば九郎&つばみに暑中見舞いを送ろう!」キャンペーンのものです

※撮影時のみマスクを外しています。

関連記事リンク

ぽすくまの生みの親が語る「ぽすくまと歩んだ10年間とこれから」

担当者が熱血解説! 連載記事一覧はこちら

            

#HOT TAG

カテゴリ

おすすめ記事